こんな方におすすめ
- クリフトンストレングスの感想を知りたい人
どうも、ザック(@NETD63150815)です。
先日クリフトンストレングス34と言うテストを受験しました。
クリフトンストレングスとは、自分の得意なことを34個の資質に分類し、明らかにするものです。
自己分析や自己成長のために有益なテストです。
わたしは転職活動を控えており今後の進路を考える指針や自己PRを書くためにテストを受けました。
本記事では、わたしの結果と感じたことをご紹介します。
クリフトンストレングスの結果
わたしは受験時にはドイツにいたため公式サイトから「クリフトンストレングステスト34」を購入しました。

34個の資質は大きく「実行力」「影響力」「人間関係構築力」「戦略的思考力」の4つに分けられます。
34個の資質について気になる方は公式サイトのこちらからどうぞ。
わたしのトップ5の資質についてはみなさんは興味ないと思いますが、結果のイメージをしていただければと思います。
資質の順位付けからわたしは「人間関係構築力」の資質に強みがあることがわかりました。
わたしの資質トップ5のうち、1位と2位が「人間関係構築力」カテゴリでした。
下記がわたしのトップ5の資質になります。
運命思考
「運命思考」の資質が高い人は、あらゆる人や物事は互いに結び付いていると考えています。この世に偶然というものはほとんど存在せず、ほぼあらゆる出来事には何らかの意味が存在すると確信しています。
調和性
「調和性」の資質が高い人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります。
回復思考
「回復志向」の資質が高い人は、問題を解決するのが大好きです。どこに問題があるのかを探りあて、それを解決することに長けています。
コミュニケーション
「コミュニケーション」の資質が高い人は、一般的に自分の考えを言葉に表すのが得意です。話術に優れ、物事を印象的に説明するのが上手です。
原点思考
「原点思考」の資質が高い人は、過去について考えるのが好きです。歴史をたどることにより、現在を理解します。
結果を見た感想は、ひょえ〜〜すげーーー、というところが素直なところでした。
もちろん、質問に対して当てはまる回答しているのでそれらしい結果が出てくることは当たり前なのですが、ここまで詳細に明らかになり言語化されるとすごいなあ、と感じました。
これらのキーワードを組み合わせれば、簡単に自己PRの骨組みが書くことができそうです。
「チームにおける問題解決力」
「調和性を大切にした建設的な議論ができる」
「過去の実績をもとにした問題解決力」
「議論における表現力」
などなどなど、、、
わたしが自己PRの苦手だったポイントは「自分の強みがわからない」「自分のPRがしにくい」という部分がありました。
このテスト結果によって、個人的な裏付けにもなるため自分のなかでの説得力が増しました。
また、自分がどう言う人間なのかを改めて見つめ直すことができました。
自分の資質を大切にし、その部分を評価してくれる会社と巡り合えるように転職活動をしていきたい気持ちになりました。
トップ5意外にも資質にもすべて順位付けがされましたが、これは正直ここまではいらなかったかな、というところが正直なところです。
トップ5もわかれば十分だという印象でした。

20番目とか30番目の資質はわかってもなぁ、と感じてしまいました。
世界的にも多くの実績があり、科学的に自分の資質が明らかになる点はとても信頼できました。
クリフトンストレングス34 まとめ
わたしは転職活動を控えており今後の進路を考える指針や自己PRを書くためにテストを受けました。
結果としては、受験してみてとっても満足しました。
わたし自身、自己PRを書くのがとても苦手でした。
「クリフトンストレングス」テストを受験してみて、自分の強みや資質が明らかになったことで転職活動における自己PRがとても書きやすくなりました。
自分が漠然と思っている得意なことを、テスト結果のキーワードを変換することで簡単に言語化することができます。
自分の資質がわかることに加え、わたしはキーワードにとても価値を感じました。
ぜひ、気になる方は2,000円の書籍を買えばテストが受けられるので確認してみてください。
※絶対に新品(1,940円)を購入しましょう
関連記事:クリフトンストレングスとは?自己PR対策におすすめ! 続きを見る
クリフトンストレングスとは?自己PR対策におすすめ!