こんにちは。ブログをお読みくださってありがとうございます。
皆さんは英単語や和訳を調べる際にどのようなツールを使っていますか?
Google翻訳をお使いではありませんか?
Google翻訳は英文を和訳すると大体の意味をつかめたり、日本語を英語訳する際もおおかた文章ができあがるため、とても便利なツールです。
しかし本来の機能は翻訳ツールのため、単語を調べるには使い方やそのもののニュアンスをくみ取ることが難しい場合があります。
単語の意味は分かったけれども・・・。と、そのあと行き詰まった経験はありませんか?
そんなあなたに、今回は英辞郎を7年以上愛用している私が英辞郎について紹介します。
英辞郎とは
英辞郎とは、株式会社アルクが自社サイト上で提供している英和・和英検索サービスのことです。
アルクは多くの英語参考書を出版しているため、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
英辞郎では、単語以外にもイディオムや専門用語、固有名詞など数多くの言葉が収録されています。
英辞郎は無料で使用可能な「英辞郎 on the Web」、会員登録が必要な無料版「英辞郎 on the Web Pro Lite」、有料版の「英辞郎 on the Web Pro」があります。
「英辞郎 on the Web Pro」は月額300円、または年額3300円(1か月分お得)で利用できます。
iOSやAndroid向けの無料アプリも存在するためちょっとした単語確認も便利です。
「英辞郎 on the Web Pro Lite」は30日間はProと同じのサービスを利用することができます。
会員は無期限ではありますが、下記一覧表の青アンダーラインの機能は30日を超えると使用できなくなります。
サービスの比較一覧表
サービスの種類 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
「英辞郎 on the Web 」 | 無料 | 語句のみ |
「英辞郎 on the Web Pro Lite」 | 無料 | 要会員登録 語句と例文の一部(16万件以上) 単語帳への登録 100件まで 検索履歴の保存 10件まで ※下記青線部が30日間利用可能 |
「英辞郎 on the Web Pro」 | 300円/月 | 要会員登録 語句と豊富な例文(127万件以上) 単語帳への登録 20000件まで 単語帳へのメモやタグ付与 検索履歴の保存 50件まで 音声再生 整列・頻度集計 あいまい検索 |
英辞郎のよいところ
英辞郎のよいところは調べた単語の意味が細かく出てくるだけではなく、その単語を使用したイディオムが出てくるため、実際に使用する場面をイメージしながら単語を知ることができます。
単語を調べた際に意味の捉え方に幅が出ます。
なにより、覚えやすさが格段に変わってきます。
また、専門用語も多くヒットするため、私は仕事上においても重宝しています。
以前、「面付(めんつけ)」という印刷業界の専門用語を英語で説明する際に、単語がわからず調べたところ下記のようにヒットしました。

ダメもとで調べてみたところ、丁寧に≪印刷≫という表示とともに単語がヒットし問題なく使用することができました。

「仕事で使う英単語がよくわからない。」というお悩みがある方はぜひ、英辞郎を利用してみることをおすすめします!
ワンランク上の単語使いで仕事ができるようになりますよ!
オンライン辞書 英辞郎まとめ
- 関連するイディオムの確認ができて、英語学習に最適
- 専門用語もヒットするため、仕事の利用にも最適
無料版と有料版がある
おすすめ
今回は、「英辞郎」について紹介しました。
英語学習をされている方、仕事で英語を使われている方にぜひおすすめです。
英語に触れている方なら「英辞郎 on the Web Pro」の価格以上の効果を実感できます。