みなさん、こんにちは、ザック(Twitter@NETD63150815)です。
ブログをお読みいただいてありがとうございます。
皆さん明太子はお好きですか?
私は大好きです!
おにぎり、スパゲッティ、鍋、アクセントになっておいしいですよね。
2019年夏に愛知県常滑市にある「めんたいパークとこなめ」に遊びに行きました。
とってもおもしろかったので皆さんと共有したいと思います。

タップできる目次
めんたいパークとは
めんたいパークとは、福岡県にある明太子の老舗「かねふく」が運営している日本初、日本唯一の明太子専門のテーマパークです。
めんたいパークは全国に5か所あります。
めんたいパーク
- 茨城県 めんたいパーク大洗
- 静岡県 めんたいパーク伊豆
- 愛知県 めんたいパークとこなめ
- 大阪府 めんたいパーク大阪ATC
- 兵庫県 めんたいパーク神戸三田
私は「めんたいパークとこなめ」に行きました。
めんたいパークとこなめ | 基本情報
めんたいパークとこなめは、愛知県の知多半島にある常滑市にあります。
基本情報
営業時間 平日9:00~17:30 土日祝日9:00~18:00
休館日 年中無休
入場料 無料
電話番号 0569-35-9900
所在地 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町1-25-4
めんたいパークとこなめの敷地内には工場もあります。
工場見学や直売、スケソウダラについて学べるめんたいミュージアムが魅力です。
- めんたいミュージアム
スケソウダラのことを模型やパネルで楽しく学ぶことができます。
- フードコート
明太子を使ったごはんが食べられるフードコートがあります。
- 工場直売店
めんたいパークでしか買えない、当日のできたて明太子を買うことができます。
- できたての明太子試食コーナー
当日のできたての新鮮な明太子を無料で試食することができます。
めんたいパークとこなめ | おもしろいところ
めんたいミュージアム
原材料となるスケソウダラや卵について模型やパネルにて学ぶことができます。
中でもおもしろかった展示は「スケソウダラのコミュニケーション」です。
求愛時や威嚇時のスケソウダラの声を試聴することができます。
私は声を聞き分けることができなかったので、もしスケソウダラだったら、さぞ大変な一生であっただろう、と思いました笑
他にもディスプレイでのゲーム展示もあり、お子さんも楽しく学んで過ごせるようなミュージアムでした。
工場見学
実際に明太子を製造している工場を通路から見学することができます。
工場見学通路には、明太子の製造工程のパネル展示やビデオ放映も行われています。
見学できる工程として、選別や箱詰め作業が行われていました。
一度に見たことの無い量の明太子を目の前にできます。

フードコート
フードコートも併設されており、そこで昼食をとりました。
明太子について理解が深まった後に食べる明太子は格別でした。

他にも、めんたいパークでしか食べられないような明太子ソフトクリームや明太子豚まんなどがありました。
めんたいパークとこなめ | おすすめの行き方
交通情報
*車でお越しの方
(名古屋方面からお越しの方)
名古屋高速
⇒名古屋~大高出入口
知多半島道路乗換
⇒大高出入口~半田中央ジャンクション
知多横断道路セントレアライン乗換
⇒半田中央ジャンクション~りんくうIC
りんくうICより約2分。
*電車でお越しの方
名古屋常滑線で名古屋駅~常滑駅 (約35分)
常滑駅から徒歩約10分
私は名古屋から電車と徒歩にてめんたいパークとこなめへ行きました。

常滑駅から見える「タラピヨ」のオブジェが目印です。
めんたいパークとこなめ | まとめ
めんたいパークとこなめは、明太子のことを学べて明太子を食べられるとっても楽しいテーマパークです。
お子さんの食育にも適しています。
工場直売所では宅急便での送付も可能でしたので、遊びに行ったついでに実家へ送りました。
皆さんも思わず明太子が食べたくなってしまいませんか?
ご自宅でぜひかねふくの辛子明太子をお試しください。
明日のおかずは決まりですね!
ぜひ皆さんもめんたいパークに遊びに行ってみてください!
明太子を食べてからの工場見学で2度美味しい?!
