こんな方におすすめ
- 英語を話すことに、自信が持てない方
- 英語の発音がうまくないと思っている方
- 英語を話すことが恥ずかしい方
みなさん、こんにちは、ザック(Twitter@NETD63150815)です。
最近みなさんはなにかを勉強したり、取り組んでいることはありますか?
今回は「英語を話す」ということについてまとめます。
特に何も取り組んでいないという方へ試しに「英語を話す」ことへのチャレンジをおすすめします。
「英語を話す」というスキルはこれからの日本で身に付けておいて損はありません。
むしろ話せるようになっていたほうが世界が広がります。
しかし、ハードルが高い、と考えている方は多いと思います。
「英語を話す」ことは程度の差はあれど、考え方次第ではとても簡単です。
その考え方をこの記事で解説していきます。
ぜひ本記事を読んで、「英語を話す」ことのハードルをさげてください。
Who is ザック?
- 英語を本格的に勉強し始めて約6年
- 現在ドイツに生活して1年8ヶ月 (2020年5月時点)
- 学生時代にフィンランドに10ヶ月交換留学を経験
- ヨーロッパの人々を相手にしているサラリーマン

英語にはいろいろな訛りがある!

みなさんは英語の発音についてどのようなイメージを持たれていますか?
また、日本語訛りの英語にはどういう印象を持っていますか?
英語にはいろいろな訛りがあります。
イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語の他にヨーロッパ、アジア、アフリカ各国それぞれ英語には訛りがあります。
アメリカ国内でさえ、西海岸、東海岸、南部で訛りが存在します。
訛りがある英語はダメなのでしょうか?
ダメではありません!!
私たちが話している日本語にも方言や訛りがありますよね。
それと同様に英語が訛っていても全く問題はありません。
世界では英語かと気づかないくらいの強烈な訛り方も存在します。
それでもみんなは自信を持って英語を話します。
大事なことは「コミュニケーションを取る」ということです。
英語はコミュニケーションをするための1つの手段です。
日本語訛りの「カタカナ英語」があってもいいのです。
うまく発音できないことは恥ずかしい?!

「英語を話す」こと自体、どこか恥ずかしい気持ちになりますよね。
なぜでしょうか?!
あなたも「うまく発音できないから、恥ずかしい」のではないでしょうか。
「かっこよくうまく発音できないから…」「授業中にクラスメイトに発音をバカにされた…」それぞれいろいろな思いやご経験があると思います。
果たしてうまく発音できないことは、恥ずかしいことなのでしょうか?
答えは、いいえ、です。
コミュニケーションが取れるならうまく発音ができないことは全く恥ずかしくありません。
そうとはわかっていても、恥ずかしくて話せない方は英語を話す練習をして、少しずつ自信をつけるしかありません。
コミュニケーションを取りたい気持ちがあれば、気持ちは相手に伝わります。
その気持ちがあれば、発音はそんなに重要ではありません。
例えば、街中で外国人の方に日本語で「シュイマセン、○のばしょをおしゅえてください、あうぃがとござます!」と言われたら「ああ、この人は○に行きたいのだな、ありがとうございます、と言いたかったのだな」と意味をくみとれますよね?
英語でも同様のことが言えます。
「ハウキャンアイゴートゥー○?センキュー!」と超絶カタカナ発音で英語で尋ねても通じることがほとんどです。
カタカナ発音だとしても自分の伝えたいことをきちんと口から発して相手に届けることが一番大事なのです。
自信を持って英語を話すための練習手段

英語を使ってコミュニケーションを取る自信をつけるためにはまず、なにより英語を話すことが最重要です。
英語を話す恥ずかしさを超えるためには、練習をして少しでも多くの自信をつけることが大事です。
最近は英会話アプリやコーチングサービスが多くあります。
スマホとアプリは一番手軽に自信をつけられる一つの手段です。
担当コーチがつく本格的なサービスについては強く自信をつけられます。
基本有料になってしまいますが、無料お試しができるサービスも存在します。
お手軽なサービスと本格的なサービスの概要をまとめた下記リストを参考にしてください。サービス紹介ページのリンクを掲載します。
お手軽に始めてみたい方向け
株式会社アルク
自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
☆有料 月額料金 3,980円(税別)
★2週間無料お試しがあり
・1回5分単位からトレーニングができる
お手軽に始めてみたい方向け
本格的に勉強したい人向け
本格的に勉強したい人向け
産経ヒューマンラーニング株式会社
【産経オンライン英会話】3ヶ月間で習慣化。コンサルタントがあなたのための学習プログラムを作成。
☆有料 総額料金 75,000円(税別) 2ヶ月コース
☆有料 総額料金 98,000円(税別)3ヶ月コース
・3ヶ月のプラン
・担当コーチによる学習サポート
・中級レベル〜
本格的に勉強したい人向け
株式会社Lang-8
スマホひとつで、毎日の英語習慣を。【 HiNative Trek 】
☆有料 月額料金 9,800円(税別)
・平日に毎日課題が届き、英作文と発音を投稿
・英語ネイティブの先生が音声付きで添削
上記サービス意外にも、YouTubeで英語の動画を見ながら真似して発声することも有効な手段です。何より、無料です。
ある程度お金を払ってでも自信を付けたい人は、手軽さからアプリがおすすめです。
まとめ
- 英語はコミュニケーションの手段
コニュニケーションを取ることが1番大事なこと
- 英語にはいろいろな訛りがある
カタカナ発音でも問題なし、話すことが大事
- 英語を発声して練習する
英会話アプリなどで練習することは自信につながる
今回は「英語を話す」ことの考え方についての記事でした。
カタカナ発音だとしても自分の伝えたいことをきちんと口から発して相手に届けることが一番大事なのです。
私が声を大にして言いたいことは、「日本語訛りの英語でもいいじゃないか!」ということです。
ぜひみなさんも発音や恥ずかしさにとらわれず英語を話して、自分の周りの世界を広げましょう!