どうも、ザック(NETD63150815)です。
Who is ザック?
- 2020年10月から楽天モバイルユーザー
- 宮城県仙台市での利用がメイン
- Android利用歴10年のGoogle Pixel 4a ユーザー
2020年10月に、15年契約していたドコモから楽天モバイルにMNPにて転入をしました。
ドコモ回線を使用していた時は月額8,000円ほど支払っていましたが、月額料金が0円になりました!!
なんと、楽天モバイルでは月額2,980円(税抜)が1年間無料のキャンペーンを実施中です。(10月10日現時点)
このキャンペーンは、300万名が対象とされていて制限があります。
キャリアメールが使えないなどのデメリットもありますが、普段LINEなどのメッセージアプリしか使用しない方にとってはお得なプランです。
本記事では、楽天モバイルの概要や実際に宮城県でドコモから楽天モバイルに乗り換えた感想をシェアします。
タップできる目次
楽天モバイル | Rakuten UN-LIMIT Vとは
楽天モバイルは、2020年9月30日から5G対応にアップグレードした「Rakuten UN-LIMIT V」を開始しました。
従来の4G対応「Rakuten UN-LIMIT 2.0」がアップグレードされた形となります。
従来の月額料金2,980円(税抜)はそのままで、4Gに加え5Gも使えるというサービスです。
かつ、キャンペーン中の1年無料も継続されています。
わたしはRakuten UN-LIMIT Vのサービスが開始されてからドコモからMNP転入をしました。

楽天モバイル | 宮城県、仙台市での使い心地は??
わたしは楽天モバイルを主に宮城県仙台市で利用しています。
出先でのチャットや電話についてはなんら不便を感じてはいません。
ただし、回線エリアの関係で、出先で動画視聴やデータ通信をたくさん使う方は不便に感じてしまうことがあるかもしれません。
注意ポイント
2020年10月18日追記
地下鉄南北線「泉中央駅」構内では圏外となりました。(発車後は圏内)
※引き続き、圏外エリアを確認した時点で追記をしていきます!
2020年10月時点では仙台市を中心に、多賀城市、塩釜し、名取市などで楽天回線エリアが広がっています。
2020年10月時点のエリアマップです。
濃いピンク色が楽天回線エリア、薄いピンクがパートナー回線エリアになっています。
これからも続々と宮城県における楽天回線エリアは拡大する予定とされています。
紫の部分は2021年春以降に拡大される予定の楽天回線エリアです。
仙台市を中心に大きく広がる予定であることがわかります。

楽天モバイル | ドコモからのMNP転入手続き
わたしは、ドコモからMNPで楽天モバイルへ転入しました。
実際に行った手続きについてご紹介します。
※すでにSIMフリー端末をお持ちでSIMのみの契約手順となります。
キャリアから購入した端末をお使いの方はSIMロック解除についてはこちらのリンクをどうぞ。
参考:価格.com「SIMロック解除とは?docomo、au、Softbankのキャリア別解除方法」
それぞれについて詳しく説明していきます。
①ドコモオンラインでMNP予約番号を取得する
「マイドコモ」にてMNP予約番号を取得できます。
発行には「dアカウント」が必要です。
参考
①「マイドコモ」にアクセス
②「dアカウント」にてログイン
③ページ下部の「その他のお手続きはこちらから」から「オンライン手続きページ」へ
④「オンライン手続きページ」から「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」へ
⑤説明文下の「解約お手続き」へ
⑥注意事項の説明を確認して、次へ
⑦「携帯電話番号ポータビリティを予約する」にチェックし、受付確認メールのアドレスを確認して次へ
⑧「手続きを完了する」で、MNP予約番号が表示される
電話での手続き
ドコモ携帯からは「151」
受付時間:9:00〜20:00
電話での手続きも可能ですが、オペレーターさんとやりとりするため引き留めに合うことが多いです。
断りづらい方は「マイドコモ」からの手続きをおすすめします。気楽です。
マイドコモにてMNP予約番号が取得できたら、次は楽天モバイルでの申し込みになります。
②楽天モバイルでオンライン申込する(15分ほど) 数日後へつづく
わたしは楽天モバイルはWebにて申込を行いました。
楽天モバイル申込に必要なものが2つあります。
メモ
- 本人確認書類(運転免許証など)
- クレジットカード番号や口座情報
間違いなく用意しましょう。
①プラン選択
「Rakuten UN-LIMIT V」を選択します。
②SIMタイプを選択
お持ちの端末にあったSIMタイプを選択しましょう。
わたしはGoogle Pixel 4aはnanoSIMとeSIMのどちらにも対応しておりますが、nanoSIMを選択しました。
③申込内容確定
ページ下部の「この内容で申し込む」から申込を確定させてください。
楽天モバイルで端末も購入される方は、上部の「製品選択へ進む」から製品を選びましょう。
続いて、契約者情報入力となります。
④本人確認書類の提出
本人確認については、画像をアップロードまたは受け取り時の確認から選べます。
わたしは指示にしたがってスマホから運転免許証の写真を撮ってアップロードしました。
本人確認書類については下記が利用可能となっております。
参考
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 健康保険証(※)
- 日本国パスポート(※)
- 住民基本台帳カード(※)
※補助書類が必要です。
【補助書類とは】
- 公共料金の請求書、領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
いずれも発行から3ヶ月以内で、氏名、住所が申し込み内容と一致している必要があります。
⑤電話番号選択
MNPなので、「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。
該当の電話番号、ドコモから入手したMNP予約番号や有効期限を下記に入力します。
有効期限は右のアイコンから日付を選択することができます。
⑥届け先情報を入力
上記画像では割愛してありますが、届け先住所や希望日、支払い方法を記入し申し込みとなります。
支払いについてはクレジットカードまたは口座振替のどちらかになります。
これで楽天モバイルの申し込み手続きはひと段落となります。
SIMカードが郵送されるまで数日待ちましょう。
ポイント
申し込み時に楽天モバイルIDの紹介コードを入力すると、2,000ポイントゲットすることができます。
また、紹介者としてわたしにも3,000ポイントが付与されるので、ブログをお読みいただいた方で必要があればツイッターよりお問い合わせください。
※先着5回線までの利用になるためコードが使えなくなっている場合があります。あらかじめご了承ください。
直近で楽天モバイルへ変えられる予定がある方はぜひDMを下さい!私の楽天モバイルIDをシェアさせていただきます!申込時に入力すると2,000㌽も付与されます👌 私には3,000㌽が付与されます🙇 知らない人はちと怖いのでフォロワーさんやリプなどやり取りさせていただいたことある方をご優先します🙆♀ pic.twitter.com/KQo0mxyV1g
— ザック | ブログと禁酒と無職なう (@NETD63150815) October 9, 2020

③数日後にSIMカードの到着、回線切替をする(5分ほど)
SIMカードが届いたら、ウェブで「my楽天モバイル」にアクセスしましょう。
Androidはアプリもあります。
このアプリでは今後データ使用量などを確認することができます。
「my楽天モバイル」から開通手続きを行います。
①お申し込み履歴から申し込み番号を選択
②MNP開通手続きから「MNP転入する」を選択
「MNP転入する」ボタンを押すと現在お使いのSIMでの通信ができなくなります。
これだけで、自動的にドコモは解約され、回線切り替えが終了します。
手続き完了後、お持ちの端末に楽天のSIMを差し込んで再起動します。
④ネットワーク設定(APN設定)を行う(5分ほど)
楽天モバイル以外の端末を利用する場合、ネットワーク設定が別途必要になる場合があります。
わたしのGoogle Pixel 4aは差し込んだだけで自動で設定が行われました。
Apple製品をお使いの方は楽天モバイル公式サイトで手順が説明されていますのでご確認ください。
楽天モバイル | ドコモと比べたメリット
ドコモから楽天モバイルに乗り換えました。
わたしは使用して数日で3点のメリットを感じています。
安い!ていうか今なら無料!!
現在キャンペーン中で1年間月額料金が0円になっています。
安くなるどころか払うものがなくなりました。

月額8,000円くらいをドコモへ支払っていました。
もう何年も同じ額を払っていたのですっかり慣れてしまっていましたが、割といい値段です。
月額8,000円は年間にして96,000円です。これがとりあえずは0円。
デカすぎます!
通常料金の2.980円としても、半額以下です。大きい。
無制限にデータを使える
これもでかいメリットです。
楽天回線のエリア内であれば、データ量が無制限です。
ただし、楽天回線エリアは現在拡大中でまだ少ないのが実情です。

ちなみに楽天回線エリア外はパートナー回線(au)の回線への接続となり、こちらは月5GBの制限があります。
気になる回線のエリアについては公式サイトでのご確認をどうぞ。
海外(指定エリア)でも0円で2GBまで使える
現時点では以下の66か国での利用が通信料金0円で利用できます。
アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)
引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/index.html?l-id=fee_un-limit_11#country
欧米への海外出張があるため、非常に有効的に使うことができると確信しています。

楽天モバイル | 気になるポイント
個人的にはメリットを多く感じていますが、気になるポイントもあります。
ドコモからは乗り換え費用がかかる
月額料金を安くすることができますが、初回乗り換えには費用がかかります。
わたしは以下の費用がかかりました。
ドコモからの転出料金:3,000円
ドコモの解約金:1,000円
楽天モバイル契約手数料:3,300円、楽天ポイントがプレゼントされるので実質無料
手続きにどれくらい費用がかかってしまうかは事前に確認しておきましょう。
楽天回線エリアがまだ広くはない
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT V」は楽天回線エリア内の通信は無制限になるという特徴があります。
しかしながら、まだエリアが広くはありません。
パートナー回線エリア内であれば問題なく使えます。

上記は、わたしのお友達の経験談ですが、街中でも地下などつながりにくそうなところに行くと圏外になってしまうそうです。

ドコモのキャリアメールが使えなくなった
楽天モバイルにすると、ドコモの@docomo.ne.jpのメールアドレスが使えなくなります。
とはいえ、わたしはLINEなどのメッセンジャーアプリで連絡をとることがほとんどのため、支障はありませんでした。
仕事などでキャリアメールを使用している方は再考をおすすめします。
楽天モバイル | まとめ
楽天モバイルについて、どんな印象を持たれたでしょうか?
わたしの独断と偏見で、楽天モバイルがおすすめな方とそうではない方をまとめてみました。
あなたはどちらに当てはまりますか?
ザック的おすすめな方
- 大手キャリアなのにキャリアメールを使っていない方
- 連絡手段はLINEなどのアプリしか使わない方
- 固定費を見直したい方→今なら1年間0円!!
ザック的おすすめじゃない方
- 楽天回線エリア外でガツガツ動画を見たり通信をしたい方
→楽天回線エリア内が生活圏内だったらデータ通信が無制限です。 - キャリアメールを使いたい方
楽天モバイルでは現在1年間、月額料金0円のキャンペーンを行っています。
キャンペーン後は月額2,980円です。
現在大手キャリアをお使いの方はコスパに驚いてしまうと思います。
わたしはGoogle Pixel 4aと組み合わせて使っています。
端末は一括で購入したのでスマホのランニングコストは実質0円になりました。
スマホにかかるお金が毎月0円は革命的です!!
15年契約していたドコモから乗り換えることは、不安がありましたが楽天モバイルを使ってみると特に不自由を感じずとても満足しています。
ただの漠然とした不安でした。
むしろ、もっと早く乗り換えるのだった!と思いました。
ぜひ楽天モバイル公式サイトから生活圏内と楽天回線エリア、パートナー回線エリアの確認をしてみて乗り換えのご検討はいかがでしょうか!
公式サイトでのご利用の流れのご確認はこちらから。
公式サイトでの対応端末のご確認はこちらから。
ありがとうございます!
ここまでブログを読んで頂いたお礼に、申し込み時に2,000ポイントがゲットできる紹介コードをお伝えします。
楽天モバイルコード「FP7UvkrphK75」
先着5回線までの利用になるためコードが使えなくなっている場合があります。あらかじめご了承ください。
申し込み時に楽天モバイルID紹介コードに「FP7UvkrphK75」を入力して、2,000ポイントをゲットしてください!
下記をタップするとコピーができます。
申し込みする方は楽天モバイル公式サイトをご覧ください。
\申し込みはこちらから【楽天モバイル】/

