どうも、ザック(NETD63150815)です。
はやいもので、かれこれ禁酒144日目になりました。
ひとつの目標であった「禁酒100日目」を達成してから禁酒やお酒に対する思いはかなり薄まっていました。
そんなときに、ふと感じた飲酒欲求。
結局はめちゃくちゃガマンして飲むことはありませんでした。
本記事ではそのことについて書いていきたいと思います。
タップできる目次
飲酒欲求がなくなった 〜100日経過後〜
禁酒100日目を経過したあたりから、お酒の事自体が頭から離れスーパーアルコールフリーな生活を送っていました。
いつもメモをしていた禁酒カレンダーにも日付のカウントをしなくなり、禁酒そのもの自体も考える機会が少なくなりました。
禁酒をし始めたときは、毎晩きちんとカレンダーに禁酒日数をカウントしていました。
その数字がどんどん大きくなる事自体を楽しんでいました。
今思えば、カウントと同時に毎晩少しはお酒のことを考えていました。

禁酒カウントしなくなってしばらくして、やっと気づきました。
「お酒が頭をよぎることがない」
個人的には大きな発見でした。
もちろん、当たり前といえば当たり前なのですが・・・笑
ある一定期間をすぎると頭の中からお酒自体がフェードアウトしていく、そういった経験になりました。
飲酒欲求がでてきた 〜130日くらい経過後〜
3月半ばから続いている禁酒もはやくも8月になっていました。
8月になり会社の業務がほとんど元どおりになり、仕事も忙しくなりました。
そんな中ツイートしたのが、以下です。
自分の飲酒したいトリガーはストレス?疲労?ぶち上げたい時?そんなところなのかな、とわかりました。
— ザック | ブログと禁酒とドイツなう (@NETD63150815) August 3, 2020
そうです。くたびれて、酒が飲みたくなりました笑
頭の中から消えていたお酒。
仕事でひさびさに疲労感を感じた夜、お酒が無性に飲みたくなりました。
誰しもが感じたことがあると思います、あの喉が閉まる感じ。
1ヶ月以上ぶりの飲酒欲求。
うおおおおおおおおお!!!!!!!と。
でもわたしは耐えました。
どのように耐えたか、わたしの飲酒欲求の抑え方をご紹介します。
飲酒欲求の抑え方 〜わたしの方法〜
飲酒欲求が出てきた時、わたしはガマンをしました。
ガマンです。
ぶっちゃけそれしかないです。(暫定)
わたしの場合は、1〜2時間ガマンをしました。
ここで禁煙を引き合いに出しますが、一般的にタバコは吸いたいと言う欲が1〜3分続くと言われています。
タバコはその短い間さえ乗り越えられれば、たいてい大丈夫だと言われています。
あなたは飲酒欲求が出てきた時、どれくらいの間、続きますか?
わたしは1〜2時間、飲酒欲求が続きました。
それも仕事終わりの大体19時〜21時の間などです。
THE・飲み会の時間帯。

お酒のことが頭になくても、ふと、かつて飲んでいた時間に酒が飲みたくなるのは不思議でした。
普段の1〜2時間はあっという間に過ぎてしまうものですが、お酒が気になり出したらもうそれはそれは、、、、
時間が過ぎるのが遅いこと!!!笑
一度考えてしまうと何もせずに気持ちを抑えることはなかなか難しいです。
そんな中、できることはガマン。
とはいえ、ただガマンするのが1〜2時間続くのはただの苦行です。
そのため、わたしはこの時間を活用(※気晴らし)していろいろなことをしています。
腕立て伏せをする
わたしは、飲酒欲求が出た際には腕立て伏せをやります。
本気で30回です。
飲みたい気持ちを腕立て伏せにぶつけます。
腕立て伏せはやってみると、何気につらい運動です。
がんばって30回くらいやるとわたしはお酒がどうでもよくなります。
腕立て伏せ以外でもなにか身体を動かすと効果的です。
ツイートをしまくる
飲酒欲求をツイートに乗せまくります。
わたしは酒を飲むとやめ時がわからなくなるタイプだったので、いわゆる嗜むことができません。寝るまでか、つぶれるまでか🤣 現在140日以上、禁酒をしていますがおそらく少しでも飲んだらめっちゃ飲んじゃうだろうな、という。
— ザック | ブログと禁酒とドイツなう (@NETD63150815) August 3, 2020
自分の中でタバコは「死ぬまで禁煙」と思っていますが、酒はそのレベルまでは全然捉えられていません。「禁酒する、でもいつかは飲んでしまうかもわからんな、でも飲まないよ、飲むきっかけもうないからね、うじうじ、etc.」という女々しさです🤣笑
— ザック | ブログと禁酒とドイツなう (@NETD63150815) August 3, 2020
フォロワーのみなさまには申し訳ない気持ちがありますが、たくさんつぶやくと自分の気持ちが整理できます。
整理できると同時にいつの間にか時間も過ぎ、飲酒欲求が薄れます。

なんで禁酒をしているのか?などと考えて、わたしは気分がしずまることがおおいです。
こんな時だからこそ、改めて「酒飲んで後悔したこと」と「酒飲まなくて後悔したこと」を思い出して比べたいと思います。
— ザック | ブログと禁酒とドイツなう (@NETD63150815) August 3, 2020
そして、Twitterをやっている方はぜひ「#Twitter断酒部」というハッシュタグを見てみることをおすすめします。
以下は発案者のまどかさんのツイートになります。
【アルコール問題でお悩みの方】
新規の方も部員の皆さまもこんにちは❤#Twitter断酒部
作りました今回は部活動のやり方動画となります
フルバージョンはこちら👇https://t.co/7sZwTUPgai注:本当に助けが必要な方に対して執拗な嫌がらせを行う場合は法的手段を取らせていただきます#拡散希望 pic.twitter.com/dQGl1Hp9sc
— まどか@アルコール依存症 (@TemperanceClub1) May 31, 2020
禁酒や断酒をされている方々と繋がることができます。
マンガを読む
AmazonのKindle Unlimitedで1〜2時間ほどマンガを読みます。
読み放題で活字の本も読めるため読書もしてみましたが、飲酒欲求がある時は活字が全然頭に入ってきません笑
マンガであれば気軽にボケーっと読めます。
不思議なもので、活字はイライラしてくるものの、マンガは読み始めるとどんどん進んでいきます。
そして時間があっという間に過ぎます。
Kindle Unlimitedでは読めるマンガが50,000冊以上あるので、選びやすいです。(他ジャンル合わせると約31万冊以上)
シリーズの第1巻や第2巻しか読めない作品もあるのがネックですが、読み切れる作品もたくさんあります。
体験として30日間は無料で利用ができるので、超おすすめです。
こちらから読めるマンガのチェックをどうぞ。
飲酒欲求と抑え方 まとめ
私が飲酒欲求を感じるタイミングは以下の通りです。
飲酒欲求を感じるタイミング
- 疲れた時
- ストレスを感じた時
- ブチ上がりたい時
飲酒欲求はだいたい1〜2時間続くことが多いです。
そんな中、わたしの飲酒欲求を抑え方は以下の通りです。
飲酒欲求の抑え方
- 腕立て伏せをする
- ツイートをしまくる
- マンガを読む
こうして見てみると、私の飲酒欲求は何かを発散したい時であることがわかりました。
お酒を飲むことによってリフレッシュしていた、その代替として腕立て伏せ、ツイート、マンガを読む、わたしにはこれがいまのところ有効です。
ポイント
- どんな時に飲みたくなるか?
- なぜ飲みたくなるのか?
- お酒以外で”なぜ”を解決できないか?
禁酒や断酒をしている最中に、あなたが飲酒欲求を感じる時はどんな時ですか?
一度考えてみて、お酒が飲みたくなるその要因を突き止めましょう。
そして、お酒以外の方法でできることはないかを考えてみましょう。
ぜひ、あなたに合った飲酒欲求の抑え方を見つかるヒントになりますように。
