こんな方におすすめ
- お酒の代替飲料を迷っている方
- 炭酸水がお好きな方
みなさん、こんにちは、ザック(@NETD63150815)です。
Who is ザック?
- 2020年1月から禁酒を始めている
- 痩せる目的で禁酒を始めた
- がんばって禁酒中 (2020年6月12日現在)
ブログをお読みいただいてありがとうございます。
取り組んでいる禁酒チャレンジが2020年6月10日にて90日目を迎えました。
今日もお酒を飲まずに過ごして1日を終えようとしています。
前回の禁酒70日目の記事から20日経ちました。
こちらもCHECK
-
タップできる目次
【禁酒は痩せる】禁酒期間70日目で効果抜群!コツ紹介!
続きを見る
この20日間は飲酒への誘惑と暑くなってきたことから炭酸水をよく飲むようになりました。
その気持ちの振り返りとドイツの炭酸水やおすすめの炭酸水サーバーについてご紹介いたします。

禁酒チャレンジ | この20日間での変化
この数週間でドイツは外出規制が緩和され始めました。
夏に向けて気温もあがってきています。
わたしも在宅勤務が終わり出勤をするようになりました。
徐々に街中にも人があふれ、そこら中でビールを飲んでいる姿が見られます。
会社からの帰り道には、美味しそうにテラス席でビールを飲むみんなを横目にしばしばうらやましく思ったり、、、笑
THE ヨーロッパ感!が夏に向けて出て参りました。
そんな中、私は炭酸水を多く飲むようになりました。
こちらドイツは昨日よりプラス10℃、あづいぃ☀️😵💦
さすがに水道水じゃ物足りなくて炭酸水👍断酒生活にも無くてはならない存在です。左は炭酸弱め。
ドイツらしく硬水の炭酸水、ゲロルシュタイナー❗
これは汲み上げたときからの天然炭酸らしいです💮
でも炭酸はちょっと物足りない。#断酒 pic.twitter.com/Nq05zL2Ivd— ザック | 🇯🇵ドイツなう (@NETD63150815) June 12, 2020
ここドイツではゲロルシュタイナーはどこでも見かけることができます。
炭酸と微炭酸、という形で2種類あります。
ドイツは水道水も硬水なのですが、このゲロルシュタイナーも硬水の炭酸水であります。
ゲロルシュタイナーは日本でもポッカサッポロが正規輸入しているようです。
Amazonで見てみたらあのホストのROLANDさんが広告塔になられていました。

この名言、私がいうと迷言ですね、、、笑
このゲロルシュタイナー、あまり炭酸は強くないため、のどごしはあまりありません笑
ちなみに、硬水はカルシウムとマグネシウムを多めに含んでいる水のことを一般的に指します。
硬水は一般的に血液サラサラになる効果があると言われていたり、便通がよくなると言われています。
しかし、おなかが弱い方は下してしまう方もいらっしゃるようです。
なにやらマグネシウムは下剤にも使われるとか、、、。
お腹が強い方であれば+αの健康効果が見込めるのかもしれません。
かくいうわたしも1年半以上、硬水生活ですが、その効果の程は正直わかりません笑
もちろん、日本は軟水です。
硬水の炭酸水は日本じゃあまり見かけられないと思いますのでぜひ興味がある方は下記のチェックをどうぞ!
今もしわたしが日本にいて、禁酒のお供にするとしたら間違いなく「南アルプスの天然水」シリーズのレモン味です。
レモン風味もさわやかで、炭酸も強くわたしは大好きな炭酸水です!
禁酒チャレンジ | 炭酸水を安く飲むためには
禁酒をするとお酒にお金が全く掛からなくなります。
炭酸水くらいなら普通に買って飲めますが、ペットボトル処理が面倒なのとせっかくならコスパよく炭酸水が飲める方法はないかを調べてみました。
ドイツではベットボトルの飲み物は購入時にボトル代の25セント(約30円)がデポジットとして購入代金に含まれています。
デポジットは、スーパーなどに持って行って返却することで買い物の代金にあてることができます。

日本だとペットボトル収集日に捨てたり、スーパーのリサイクルごみに持っていく手間がありますよね。
最近は自宅で炭酸水を作れるソーダマシンがあります。
「ペットボトルゴミが出ず、好きな時に好きなように炭酸を飲むことができる」という禁酒生活で絶対活躍するやつです。
ソーダストリームだと、500mlを約18円で飲めるようです。
Suntoryの天然水スパークリングが100円くらいとしたら大分お得になります。
ソーダストリームには月々3000円で毎日1.5Lの炭酸水/初期費用0円でのマンスリープランもあるようです。
ただしこれは実質1年契約の扱いで、途中の解約は違約金がかかるようなので要注意だと感じました!
その他にも、マンスリープランは実質レンタル扱いのような利用規約がありましたので、規約の確認は必須です。
一方で、初期投資としては割高に感じてしまいますが普通にスターターキット/14,000円(税抜)から始めた方が面倒がなさそうです。
スターターキット
ソーダストリームは炭酸の強さを好みに調整できるようです。
1点タイムリーな話題として、アンジャッシュの渡部健さんがブランドアンバサダーだったようです笑
このリンクからYouTubeで、CMメイキングが見られます。

また、ソーダストリームを使うことで、ペットボトルゴミが出なくなることはとても大きいです。
スタイリッシュでかっこいいソーダサーバーがありました。
エコでスタイリッシュ、キッチンカウンターをお洒落に演出するソーダマシンのアールケ(aarke)という北欧スウェーデン発のソーダサーバーです。
充填のガス自体はソーダストリームのガス缶を使用することができるようです。
そのため、ソーダストリームの公式サイトからソーダストリーム ガスシリンダー 60L 2本セット(新規購入用) を別途購入する必要があります。
サーバー本体がおおよそ3万円ほどの価格ですが、めちゃくちゃカッコいいです。
家にあったら確実に映える見た目です。THE 北欧感!!!!
コッパーという色味がめちゃくちゃかっこよかったので、ぜひ公式サイトからご確認ください!


禁酒チャレンジを通じて毎日のコツコツの大切さを強く感じています。
炭酸水もコンビニで買うのではなく、コツコツ自家製で作っていればかなりの価格差とペットボトル処理の手間が省けるだろう、と考えています。
これをきっかけに禁酒のごほうびにできたて炭酸水が飲めるソーダサーバーの導入はいかがでしょうか!!
禁酒チャレンジ | 大台100日目を目の前に
こつこつ日にちを積み上げてきた禁酒チャレンジもあと1週間もすれば大台の100日になります。
時間の流れの速さを感じるとともに、初めてここまで飲酒しない期間を作れたことに感動も覚えています。
このままいつまで続いていくか楽しみです。
明日も炭酸水飲んでがんばりたいと思います。
今回は体重の増減について触れなかったので次回の記事では体重の推移についても改めて触れていきます!

100日目いきました!
-
【禁酒効果】禁酒100日達成!感じたメリット&デメリット!
続きを見る